寒い既存の風呂を解体・撤去し、ユニットバスへの変更です。 写真ではわかりにくですが壁は大型のタイルになっていてとても高級感のあるシステムバスでした。
浴槽から撤去を始めてみると・・・
タイルの下はもしや全部こんな石だらけなのか?
石と砂で浴槽を囲んでいたので 石だけでもごらんのとおり。これでもいくらか運び出した後です。 タイル壁のユニットバスを入れるには2方向の壁を撤去させなければなりません。普通のバスパネルのときは1方向でOKです。
これほど解体が大変だった風呂場はなかったかもしれません。ユニットバスを置くにはモルタル打ちして床面をフラットにしなければなりません。 ようやく準備段階までやってこれた時の写真です。
ユニットバスは段差を解消することもできますし、 保温性も既存のものより高くお勧めです。 ユニットバスは、後付けで手すりをつけることは難しかったり 取り付け部がスマートでなかったりします。 そお遠くない将来、必要性が出てくると思われる方は、最初から手すりをオプションで選ぶことを忘れないように。